
2024年04月25日
真野北NW(4月25日)
少し湿った葉っぱの下に、ひっそりと咲いている《ギンリョウソウ》。
毎年5月のNWはギンリョウソウ探しです。
神秘的なお花を今年も見れて良かったね。
今日も頑張ろう!



葉っぱを踏みしめて


《ギンリョウソウ》

足元に注意




シャクナゲの咲く素敵なおうち拝見



満開の花がいっぱい。




by キラリン
毎年5月のNWはギンリョウソウ探しです。
神秘的なお花を今年も見れて良かったね。

今日も頑張ろう!



葉っぱを踏みしめて


《ギンリョウソウ》

足元に注意





シャクナゲの咲く素敵なおうち拝見



満開の花がいっぱい。




by キラリン
2024年04月17日
真野北NW(4月17日)
歩き始めから汗の出るような
いい天気
スタート場所を変えただけで何となく新鮮な気分でした。
黄砂は嫌でしたが、麦畑の緑・芝桜のピンクに癒されたNWでした。
モルックも楽しかったです。
今日のスタートは向陽公園から



芝桜
最高


上達しましたね


満足

真野のシンボル

楽しいお話しをお聞きしました

玄関飾りが素敵でした


by キラリン


スタート場所を変えただけで何となく新鮮な気分でした。
黄砂は嫌でしたが、麦畑の緑・芝桜のピンクに癒されたNWでした。
モルックも楽しかったです。

今日のスタートは向陽公園から



芝桜




上達しましたね



満足


真野のシンボル

楽しいお話しをお聞きしました

玄関飾りが素敵でした


by キラリン
2024年03月29日
真野北NW(3月28日)
(光る君へ)第二弾 今回は宇治散策。
昨日から雨予報。
おかげさまで最後まで雨は降らず。
歩き・食べ・源氏物語の勉強・・充実の一日でした。
JR宇治駅前よりスタート


宇治橋と紫式部像


塔の島で休憩~朝霧橋~宇治上神社





源氏ミュージアム



ドラマ館へ





太閤カレーとデザート・・食べすぎ




宇治橋の 過去と現在

帰り道でも源氏物語の話が尽きませんでした。
by キラリン
昨日から雨予報。
おかげさまで最後まで雨は降らず。
歩き・食べ・源氏物語の勉強・・充実の一日でした。
JR宇治駅前よりスタート


宇治橋と紫式部像


塔の島で休憩~朝霧橋~宇治上神社





源氏ミュージアム



ドラマ館へ





太閤カレーとデザート・・食べすぎ





宇治橋の 過去と現在

帰り道でも源氏物語の話が尽きませんでした。
by キラリン
2024年02月21日
真野北NW(2月21日)
大河ドラマ館が開催されて石山寺に行ってきました。(小雨決行)
紫式部・清少納言・・光源氏・・
源氏物語をもう一度しっかり読まなければ、と思い(絵本 源氏物語)を買いました
石山寺の梅林・ツバキとても綺麗でしたよ。
JRから京阪電車に乗り継ぎ


ドラマ館へ





石山寺へ







楽しみな昼食




源氏物語ラッピング電車に乗りました

源氏物語ポスト

絵本 源氏物語

by キラリン
紫式部・清少納言・・光源氏・・
源氏物語をもう一度しっかり読まなければ、と思い(絵本 源氏物語)を買いました
石山寺の梅林・ツバキとても綺麗でしたよ。
JRから京阪電車に乗り継ぎ



ドラマ館へ





石山寺へ







楽しみな昼食





源氏物語ラッピング電車に乗りました

源氏物語ポスト


絵本 源氏物語

by キラリン
2024年01月19日
真野北NW(1月17日)
今年初めてのNWは恒例の(住宅内散策コース+新年会)です
29年前の1月17日は阪神淡路大震災、知り合いにも大変な被害を受けた方がおられます。
元気にこの場所でNWできることに感謝しながら、今年も元気にスタートしました。
バックには真っ白な山が見えます



今年も元気で歩きましょう!


新年会会場


映像と冊子を見ながら・・・






昼食は地元の美湖さんの特製弁当。おいしかった

新年早々たくさんの会員の参加で盛り上がりました。
会員の皆さんはNW以外に、多趣味~地域のボランティアに毎日が充実しているようです。
無理をせず楽しい毎日を過ごしていきましょう
住宅内の公園には災害用(おくどさんべんち)が用意されています

by キラリン
29年前の1月17日は阪神淡路大震災、知り合いにも大変な被害を受けた方がおられます。
元気にこの場所でNWできることに感謝しながら、今年も元気にスタートしました。
バックには真っ白な山が見えます



今年も元気で歩きましょう!


新年会会場


映像と冊子を見ながら・・・






昼食は地元の美湖さんの特製弁当。おいしかった


新年早々たくさんの会員の参加で盛り上がりました。
会員の皆さんはNW以外に、多趣味~地域のボランティアに毎日が充実しているようです。
無理をせず楽しい毎日を過ごしていきましょう
住宅内の公園には災害用(おくどさんべんち)が用意されています

by キラリン
2023年12月20日
真野北(12月20日)
今年最後の例会。
今日のコースはちょっとだけアップダウンがあり、各々ゆっくりとマイペースでNW。
歩き始めは冷たい手も、少しずつ暖かくなり体もホカホカ、血液の巡りも良くなってきました。
住宅内
を通って~





今日のメンバー

帰り道のアップダウン がんばろ~




1年間お疲れ様でした!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
モルックを楽しみました。
ナイス!ナイスショット・・・接戦でした


by キラリン
今日のコースはちょっとだけアップダウンがあり、各々ゆっくりとマイペースでNW。
歩き始めは冷たい手も、少しずつ暖かくなり体もホカホカ、血液の巡りも良くなってきました。

住宅内






今日のメンバー

帰り道のアップダウン がんばろ~





1年間お疲れ様でした!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
モルックを楽しみました。
ナイス!ナイスショット・・・接戦でした


by キラリン
2023年10月26日
真野北NW(10月26日)
ススキの中を通り、栗を拾いながらNW。
柿・カラスウリ・アケビ・カリン‥秋の味覚がいっぱいのコースでした。
青空のもとの体操は気持ちいいね



ススキの中を


カラスウリを見上げています

栗拾いかな

近所の花を見ながら




~~~~~~~~~~~~~~
モルック 楽しいね





11月は紅葉狩り

by キラリン
柿・カラスウリ・アケビ・カリン‥秋の味覚がいっぱいのコースでした。
青空のもとの体操は気持ちいいね




ススキの中を


カラスウリを見上げています

栗拾いかな

近所の花を見ながら




~~~~~~~~~~~~~~
モルック 楽しいね







11月は紅葉狩り


by キラリン
2023年10月18日
真野北NW(10月18日)
雲一つない青空。空気は爽やか。最高のNW日和でした
。
今日のコースは北小松駅~近江舞子 (健脚組は比良駅まで)
昼食の場所はロケーション最高のハワイ❓でした。
北小松駅前からスタート




伊吹山が見えるかな?



ハワイ
に到着



ハンバーグ・サーモンプレート・タコライス・キーマカレー





月見浜からのびわ湖も最高~~

by キラリン


今日のコースは北小松駅~近江舞子 (健脚組は比良駅まで)
昼食の場所はロケーション最高のハワイ❓でした。
北小松駅前からスタート





伊吹山が見えるかな?



ハワイ




ハンバーグ・サーモンプレート・タコライス・キーマカレー






月見浜からのびわ湖も最高~~


by キラリン
2023年09月28日
真野北NW(9月28日)
木陰に入ると秋を感じる爽やかな風が吹いています。
私たちの住んでいる住宅周りの珍しい❓花を見て回りました。
距離は短め(4キロ程)でしたが、楽しい花めぐりでした。
住宅地~のぼり坂



ガガイモの実?種?

工事現場~山道へ



長野のお土産リンゴ
タイム



ヘビウリにビックリ

畑の中はお花がたくさん


次回の予定をお話

by キラリン
私たちの住んでいる住宅周りの珍しい❓花を見て回りました。
距離は短め(4キロ程)でしたが、楽しい花めぐりでした。
住宅地~のぼり坂




ガガイモの実?種?

工事現場~山道へ



長野のお土産リンゴ




ヘビウリにビックリ


畑の中はお花がたくさん




by キラリン
2023年09月21日
真野北(9/20日)
暑い夏を頑張って乗り越えたメンバーが久しぶりに集まりました。
田んぼ道には彼岸花(曼珠沙華)も咲き始めていました。
NW~モルック~ランチ~NWと盛りだくさん。
最後にはどしゃ降りの雨
美女がビショビショ・・
思い出に残る一日でした。
スタート







モルック会場

北海道クッキーを食べ元気にモルック


ボリュウムm満点・・


帰り道は色づいたカラスウリを見ながら




最後のお話を終えた後、急に豪雨。家はすぐそこなのに
by キラリン
田んぼ道には彼岸花(曼珠沙華)も咲き始めていました。
NW~モルック~ランチ~NWと盛りだくさん。
最後にはどしゃ降りの雨



スタート








モルック会場

北海道クッキーを食べ元気にモルック



ボリュウムm満点・・



帰り道は色づいたカラスウリを見ながら




最後のお話を終えた後、急に豪雨。家はすぐそこなのに

by キラリン