
2021年03月04日
ハツミヨザクラ満開近し
皇子山公園に咲いているハツミヨザクラ。
暖かさにつられ‥桜も満開
(綺麗ですね~)(毎年楽しみです)・・
知らない方との会話も弾みました。
サクラのある場所まで汗をかきながら‥






3メートル程ある馬酔木の大木

市役所前の【大津絵】

カメラ(スマホ)を持ちながらのんびりと散策。
マスクが取れれば最高なんだけど・・
by キラリン
暖かさにつられ‥桜も満開
(綺麗ですね~)(毎年楽しみです)・・
知らない方との会話も弾みました。
サクラのある場所まで汗をかきながら‥







3メートル程ある馬酔木の大木

市役所前の【大津絵】

カメラ(スマホ)を持ちながらのんびりと散策。
マスクが取れれば最高なんだけど・・
by キラリン
2021年02月13日
春を探しに・・・
いつもの散策道を春を探しに・・・
汗ばむ陽気に上衣を脱いで・・・
見つけました(ツクシ)
まだ赤ちゃんツクシ、、見つけるのに大変
ツクシ・・枯れ草を取り除き見つけました

梅も咲いて




ミツマタも咲きそうで・・

お寺の近くのお地蔵さまも春の陽気にウキウキかな


by キラリン
汗ばむ陽気に上衣を脱いで・・・
見つけました(ツクシ)
まだ赤ちゃんツクシ、、見つけるのに大変

ツクシ・・枯れ草を取り除き見つけました


梅も咲いて




ミツマタも咲きそうで・・

お寺の近くのお地蔵さまも春の陽気にウキウキかな



by キラリン
2021年01月24日
梅の開花情報
伊香立(梅の香通り)
梅が咲き始めました。
赤・ピンクはポツ・・ポツ・・。
白はまだ・・楽しみです
毎年手入れが大変ですね

赤・ピンク


ツボミ 何色かな?

雨上がり・・霞か雲か見間違う空模様

by キラリン
梅が咲き始めました。
赤・ピンクはポツ・・ポツ・・。
白はまだ・・楽しみです
毎年手入れが大変ですね


赤・ピンク



ツボミ 何色かな?

雨上がり・・霞か雲か見間違う空模様


by キラリン
2021年01月11日
伊香立でNW。
伊香立棚田までNW。
棚田の高い所からは、琵琶湖・三上山・雪の積もった伊吹山が見え
目を横に向けると雪の積もった雄大なびわ湖バレイが。
梅の花も少しだけ見つけました
琵琶湖が・・

伊吹山・・

三上山・・

びわ湖バレイ・・

足元の田んぼには氷が・・

ウメが咲いて・・

ロウバイも・・

可愛いですね・・


by キラリン
棚田の高い所からは、琵琶湖・三上山・雪の積もった伊吹山が見え
目を横に向けると雪の積もった雄大なびわ湖バレイが。
梅の花も少しだけ見つけました

琵琶湖が・・

伊吹山・・

三上山・・

びわ湖バレイ・・

足元の田んぼには氷が・・

ウメが咲いて・・

ロウバイも・・

可愛いですね・・


by キラリン
2020年10月17日
2020年10月04日
真野川のヒガンバナ
真野・家田~新宿橋の間を流れる
真野川の土手にはヒガンバナが咲いています。
赤いじゅうたんを敷き詰めているようです。
真野川に沿って歩いてみました






ソーシャルデイスタンス?のヒガンバナ

真野川散策の途中で・・・


by キラリン
真野川の土手にはヒガンバナが咲いています。
赤いじゅうたんを敷き詰めているようです。
真野川に沿って歩いてみました






ソーシャルデイスタンス?のヒガンバナ

真野川散策の途中で・・・


by キラリン
2020年10月02日
国際コーヒーの日(10月1日)
10月1日は「国際コーヒーの日」
【私は初めて知りました
。】
珈琲の香り
美しいピアノの音色に
うっとり・・・
少しの時間優雅な気分に浸りました。
ピアノサロン



美味しいコーヒーのお話


焙煎後香りが漂って

*次回のコンサートはいつでしょう?
楽しみにしています。。
*マスターのコーヒー談義は楽しいです。
雰囲気のいい喫茶店(コーヒーも食事も美味しいよ)
by キラリン

【私は初めて知りました

珈琲の香り

美しいピアノの音色に

少しの時間優雅な気分に浸りました。
ピアノサロン



美味しいコーヒーのお話


焙煎後香りが漂って


*次回のコンサートはいつでしょう?
楽しみにしています。。
*マスターのコーヒー談義は楽しいです。
雰囲気のいい喫茶店(コーヒーも食事も美味しいよ)
by キラリン
2020年08月22日
大津市歴史博物館へ
{明智光秀と戦国時代の大津}
450年程前に大津に住んでいた明智光秀。
宇佐山城跡・聖衆来迎寺・盛安寺等
資料・写真を思い出しながら又訪れてみたいな
歴史上の大津の勉強・・



博物館の隣にアットホームな喫茶店が・・オススメですよ



*歴史博物館の中、写真OKのところがありました。
by キラリン
450年程前に大津に住んでいた明智光秀。
宇佐山城跡・聖衆来迎寺・盛安寺等
資料・写真を思い出しながら又訪れてみたいな
歴史上の大津の勉強・・



博物館の隣にアットホームな喫茶店が・・オススメですよ



*歴史博物館の中、写真OKのところがありました。
by キラリン
2020年08月07日
カラスウリの花
夕刻に咲くカラスウリの花。
秋の赤・オレンジの実は知っていましたが、
神秘的な花にドキドキの連続でした。
家から歩いて行ける距離にあるので
毎日でも見に行きたい‥‥。
神秘的な花・・ですね(夜(20時)

つぼみ‥‥(夕方16時)

たくさん花が咲いています(20時)

次の朝‥‥(早朝5時・しぼんだ状態)


秋のカラスウリが楽しみです

※カラスウリの花を教えてくれたお友達に感謝です
by キラリン
秋の赤・オレンジの実は知っていましたが、
神秘的な花にドキドキの連続でした。
家から歩いて行ける距離にあるので
毎日でも見に行きたい‥‥。
神秘的な花・・ですね(夜(20時)

つぼみ‥‥(夕方16時)

たくさん花が咲いています(20時)

次の朝‥‥(早朝5時・しぼんだ状態)


秋のカラスウリが楽しみです

※カラスウリの花を教えてくれたお友達に感謝です
by キラリン
2020年04月11日
まんだら山
運動不足にならないために、家の近くのまんだら山へ。
250段程の登坂は桜が満開
。
しんどい気持ちを癒してくれました。
しんどい坂の桜並木


まんだら山の花





まんだら山の古墳・散策道


by キラリン
250段程の登坂は桜が満開

しんどい気持ちを癒してくれました。
しんどい坂の桜並木


まんだら山の花





まんだら山の古墳・散策道


by キラリン