
2022年04月09日
2022年04月05日
びわ湖バレイ・駐車場無料開放
望湖千本桜のびわ湖バレイ駐車場エリアは
さくらシーズン 駐車場エリアを無料開放していますよ。
期日は4/2~4/10
桜の下でレジャーシートを広げお花見
・昼食
・昼寝
はいかがでしょう?
私はお弁当を忘れたので、おでん
とピロシキを買いびわ湖のみえる
場所で食べました。
(ピロシキはウクライナ応援
)
山麓駅前広場近くの桜はチラホラ

桜の間から三上山が・・



駐車場の下の方はかなり咲いていましたよ



要注意
3月22日~4月22日まではロープウェイ・山頂全施設は(びわ湖テラス等)は休業しています。
by キラリン
さくらシーズン 駐車場エリアを無料開放していますよ。
期日は4/2~4/10
桜の下でレジャーシートを広げお花見



私はお弁当を忘れたので、おでん

場所で食べました。
(ピロシキはウクライナ応援

山麓駅前広場近くの桜はチラホラ

桜の間から三上山が・・



駐車場の下の方はかなり咲いていましたよ




要注意
3月22日~4月22日まではロープウェイ・山頂全施設は(びわ湖テラス等)は休業しています。
by キラリン
2022年04月02日
びわ湖疎水桜とびわ湖大津館
桜満開近しのびわ湖疎水の桜
・チューリップフェアの行われているびわ湖大津館へ。桜もチュ-リップもきれいに咲いていました

びわ湖大津館では春のガーデン演奏会も行われ皆さんと一緒に手拍子で楽しみました。
びわ湖疎水・・トンネルの向こうは京都市⁈



びわ湖大津館の桜

ヘレンケラーゆかりの桜も満開

芝生に座ってコンサートに耳を傾けて‥カリンバの音色も


きれいに咲いていました





by キラリン



びわ湖大津館では春のガーデン演奏会も行われ皆さんと一緒に手拍子で楽しみました。
びわ湖疎水・・トンネルの向こうは京都市⁈



びわ湖大津館の桜


ヘレンケラーゆかりの桜も満開

芝生に座ってコンサートに耳を傾けて‥カリンバの音色も


きれいに咲いていました





by キラリン
2022年03月02日
梅の香通りへ
伊香立梅の香通りへ
梅の花がポツリポツリ咲き始め、少しづつ暖かくなってきたようです。
梅の花・ネコヤナギ・フキノトウ・ツクシ‥
春の芽吹きをたくさん見つけました。
梅の花の満開はもうしばらくですねぇ~




土の中から春の香りが・・・





by キラリン
梅の花がポツリポツリ咲き始め、少しづつ暖かくなってきたようです。
梅の花・ネコヤナギ・フキノトウ・ツクシ‥
春の芽吹きをたくさん見つけました。
梅の花の満開はもうしばらくですねぇ~





土の中から春の香りが・・・






by キラリン
2022年02月26日
千石岩へ
早尾神社から千石岩まで登ってきました。。
標識に早尾神社~千石岩まで700mと書いてあったので
気楽に
・・・意外としんどかった
千石岩ではロープ一本。クライミングの方がおられました。
私は高所恐怖症
とてもできません
千石岩へ







初めて目の前で見ました。私の方がドキドキ


by キラリン
標識に早尾神社~千石岩まで700mと書いてあったので
気楽に


千石岩ではロープ一本。クライミングの方がおられました。
私は高所恐怖症


千石岩へ








初めて目の前で見ました。私の方がドキドキ



by キラリン
2022年01月04日
立木観音へお参り
立木観音参道入り口の駐車場は満車のため、少し離れた臨時駐車場へ
。
久しぶりの(立木山)、800段程の石段を登れるかな?
フウ~フウ~言いながら頑張りました
。
今年もいい年になりますように・・・。
頑張るぞ~




本殿に到着
御朱印もいただきました。


下りは南郷温泉方面へ・・木々の間から瀬田川が見えました





トレイルランのグループ・・頑張って

南郷温泉方面からの登り口。

(立木さん)は今まで石段(800段)の往復でしたが、今回下りは南郷温泉方面に。
少々のアップダウンはありましたがとても歩きやすいいい道でした。
又歩こう~
by キラリン

久しぶりの(立木山)、800段程の石段を登れるかな?
フウ~フウ~言いながら頑張りました


今年もいい年になりますように・・・。
頑張るぞ~





本殿に到着



下りは南郷温泉方面へ・・木々の間から瀬田川が見えました





トレイルランのグループ・・頑張って


南郷温泉方面からの登り口。

(立木さん)は今まで石段(800段)の往復でしたが、今回下りは南郷温泉方面に。
少々のアップダウンはありましたがとても歩きやすいいい道でした。
又歩こう~

by キラリン
2021年09月05日
伊香立日曜朝市へ
毎週日曜日朝6時半から行われる【日曜朝市】。
畑から取り立ての野菜は新鮮
野菜の美味しい食べ方も教えてくださいますよ。
初めて買った(白ナス)レシピ片手に調理。 美味しかった

開始は6時半。

買いたい野菜がたくさん・・・



リュックにいっぱいの野菜を買いました

秋の気配の空‥アケビも・・



家から朝市の場所まで片道4キロ弱。
朝の新鮮な空気を吸いながらの歩きは最高~~
by キラリン
畑から取り立ての野菜は新鮮

野菜の美味しい食べ方も教えてくださいますよ。
初めて買った(白ナス)レシピ片手に調理。 美味しかった


開始は6時半。

買いたい野菜がたくさん・・・



リュックにいっぱいの野菜を買いました

秋の気配の空‥アケビも・・



家から朝市の場所まで片道4キロ弱。
朝の新鮮な空気を吸いながらの歩きは最高~~
by キラリン
2021年08月23日
伊香立生津へ
伊香立の高台から琵琶湖を眺めるため久しぶりに生津方面を散策しました。
田んぼの稲穂は実が膨らみ、赤とんぼが飛び交い、少しずつ秋の気配も。
この様ないい空気の中でもマスク着用…いつまで続くのでしょう?
稲穂のむこうに三上山・沖島が見えます


山道案内のお地蔵様

山道近くのお花


パラグライダーの練習場

タラノ木の花・・見事


by キラリン
2021年06月30日
小椋神社へ夏詣
雨上がりの午後,仰木の小椋神社へ。
本殿では神事が行われている最中でした。
無病息災を祈りながら茅の輪をくぐり
今年の後半も無事で過ごせるようお願いしました
。
願い事の書いた風鈴が揺れて


茅の輪の向こうで神事が・・お下がりの水無月を頂きました。



清々しい気持ちに

by キラリン
本殿では神事が行われている最中でした。
無病息災を祈りながら茅の輪をくぐり
今年の後半も無事で過ごせるようお願いしました

願い事の書いた風鈴が揺れて


茅の輪の向こうで神事が・・お下がりの水無月を頂きました。



清々しい気持ちに


by キラリン
2021年03月06日
瀬田公園観察会へ
【セリバオウレンを見よう】のチラシを見て瀬田公園に行きました。
都市開発を免れた瀬田公園には自然がいっぱい
二ホン赤ガエルの卵を触ったり、近くの水の(酸性アルカリ)のpHを調べたり・・・
野生動物のお話・山野草のお話・初めてのセリバオウレン・・・充実した半日でした
どんな発見があるのか楽しみ

赤ガエルの卵・・観察がすんだらすぐに元へ



野生動物の看板‥セタキツネ


セリバオウレンに感激




公園のすぐ近くには新幹線が走っています

町の真ん中に自然いっぱいの場所があり、びっくり‼
このまま残してほしい場所ですね。
by キラリン
都市開発を免れた瀬田公園には自然がいっぱい

二ホン赤ガエルの卵を触ったり、近くの水の(酸性アルカリ)のpHを調べたり・・・
野生動物のお話・山野草のお話・初めてのセリバオウレン・・・充実した半日でした
どんな発見があるのか楽しみ


赤ガエルの卵・・観察がすんだらすぐに元へ



野生動物の看板‥セタキツネ


セリバオウレンに感激





公園のすぐ近くには新幹線が走っています


町の真ん中に自然いっぱいの場所があり、びっくり‼
このまま残してほしい場所ですね。
by キラリン