2025年04月25日
真野北NW(4月24日)
空気の澄んだ心地よいNW日和。
ギンリョウソウ・イワカガミを探しに出かけました
。
少し高台からは琵琶湖の対岸の山々もくっきりと見えました。













来月は少し遠出します。お楽しみに~~
by キラリン
ギンリョウソウ・イワカガミを探しに出かけました

少し高台からは琵琶湖の対岸の山々もくっきりと見えました。













来月は少し遠出します。お楽しみに~~

by キラリン
2025年04月16日
真野北NW(4月16日)
春の陽気に誘われて桜
の残る里山にノルディックウォーキングに出かけました。
足音も軽やかにいつもより少し長い距離にも関わらずルンルン気分で歩けました












桜並木は最高でした
次回はどこに何の花を探しに行きましょうか?
by キラリン

足音も軽やかにいつもより少し長い距離にも関わらずルンルン気分で歩けました













桜並木は最高でした
次回はどこに何の花を探しに行きましょうか?
by キラリン
2025年03月29日
真野北NW(3月27日)
鴨川散策と社会見学を計画し春の一日を楽しみました。
鴨川の桜はまだ蕾堅しでしたが、ユキヤナギがきれいに咲いていました。
社会見学は頼山陽が晩年を過ごした(山紫水明処)と(島津製作所創業記念資料館)
どちらも丁寧に説明していただきしっかりと勉強してきました。
京阪電車に乗ってスタートです


鴨川沿いのユキヤナギきれいでしたね




山紫水明処入口で。


創業記念資料館到着



資料館のパンフレット

京都市役所にも寄り、タイツリソウを見つけました。

朝着ていた上着を脱いで軽装での鴨川散策でした
桜の咲く頃又来たいですね

4月はどこに行こうかな~~
by キラリン
鴨川の桜はまだ蕾堅しでしたが、ユキヤナギがきれいに咲いていました。
社会見学は頼山陽が晩年を過ごした(山紫水明処)と(島津製作所創業記念資料館)
どちらも丁寧に説明していただきしっかりと勉強してきました。
京阪電車に乗ってスタートです



鴨川沿いのユキヤナギきれいでしたね





山紫水明処入口で。


創業記念資料館到着



資料館のパンフレット

京都市役所にも寄り、タイツリソウを見つけました。

朝着ていた上着を脱いで軽装での鴨川散策でした

桜の咲く頃又来たいですね


4月はどこに行こうかな~~

by キラリン
2025年02月27日
真野北NW(2月27日)
暖かい日になり春の花探しのNWでしたが残念
でも先月ツボミだったロウバイが満開になり周りによい香りを漂わせていました。
花探しNWに出発






よったり(4人)グループ

比良山系は真っ白


メンバーおすすめのロウバイ



寄り道~~山の上からわが町一望



おしゃれなバスが走っています。車をやめて時にはバスに乗りましょう

次回の3月は楽しみがいっぱい・・楽しみですね
by キラリン

でも先月ツボミだったロウバイが満開になり周りによい香りを漂わせていました。

花探しNWに出発







よったり(4人)グループ

比良山系は真っ白



メンバーおすすめのロウバイ



寄り道~~山の上からわが町一望



おしゃれなバスが走っています。車をやめて時にはバスに乗りましょう


次回の3月は楽しみがいっぱい・・楽しみですね

by キラリン
2025年01月23日
真野北NW(1月23日)
春の訪れを告げるロウバイ(蠟梅)の花を見つけに出かけました。
お花に近づくと、どこからともなく甘い香りが漂い
ロウバイ(蠟梅)は下向きに健気に咲いていました。
蕾もまだまだたくさんついています。また出かけようかな。












NWが終わっても、おしゃべりタイムが長かったですね。
情報交換しながら頭の体操もしました!
by キラリン
お花に近づくと、どこからともなく甘い香りが漂い
ロウバイ(蠟梅)は下向きに健気に咲いていました。
蕾もまだまだたくさんついています。また出かけようかな。












NWが終わっても、おしゃべりタイムが長かったですね。
情報交換しながら頭の体操もしました!

by キラリン